top of page

下のVマークをタップで、カテゴリーを選択できます。

免疫力アップ⑯ 病原菌に打ち勝つ 「ファイトケミカル」
ファイトケミカルは、植物由来の化学成分 ファイトケミカルとは、植物に含まれる天然の機能性成分のことです。 野菜や果物の皮に多く含まれ、動くことのできない植物が自分の身を守るための手段であると考えられています。近年の研究では、1万種以上もの成分が存在し、それは私たちが普段食べ...

免疫力アップ⑭ がん予防になる「デザイナーフーズ・ピラミッド」
がんを予防する食材を積極的にとる 今や、日本人の死亡原因第1位となったガン。日本では2人に1人が何らかのガンを発症するとも言われています。ガンを予防することは多くの人の願いです。日本よりも早い段階でガンによる死亡率が増加していたアメリカでは、研究も先行しており、様々な調査に...

免疫力アップ⑬ 免疫力を上げる最強おやつベスト5
どうしてもおやつを食べたいときにはこれ 体のことを考えるなら、食事は3食できっちりすませ、間食はとらないのが理想です。とはいえ、仕事や勉強の合間、一息つきたいとき、ストレスを感じたときなど、「ちょっと何か食べたい」という気持ちになることもあるでしょう。そんな時は、免疫力を上...

免疫力アップ⑫ 最強の食事は「まごはやさしい」
毎日の食事に取り入れたい食材 今、世の中には「健康に良い食事」の情報があふれています。その為に、どの様なものを食べたら良いか、情報が多すぎてわからなくなってしまうこともあるでしょう。そんな時に思い出して欲しいのが「まごわやさしい」と言う言葉です。...

免疫力アップ⑪ ショウガは最強に免疫力が上がる。
「ショウガを蒸して、薬効成分を10倍に」 ショウガは体に良い成分が沢山含まれています。古くから洋の東西を問わず薬として用いられてきましたし、医療用漢方の7割以上に使用されていることも事実です。 ショウガは様々な食べ方がありますが、効果アップのために注意して貰いたい点がありま...

免疫力アップ⑩ 「辛い」「酸っぱい」「苦い」をとる
「嫌なものの反射」により免疫力が上がる 一般的に「刺激物」といわれる、辛さ、酸っぱさ、苦さが強い食べ物は、あまりに強烈だと食べることもできませんが、適度な刺激であれば、美味しさにつながります。 程度の差はあれど「今日は酸っぱいものが食べたい」「今日はとても辛いものが食べたい...

免疫力アップ⑨ 腸内細菌=免疫力
免疫力の7割は腸で作られる 人間の体の中で、免疫力に一番大きく関わっている臓器は腸です。体内にある免疫細胞の実に70%が腸内の粘膜に存在し、体全体の免疫機能を支えているのです。そして、その免疫細胞を活性化させるのが、腸内細菌です。...

免疫力アップ⑧ お腹いっぱい食べるのは逆効果
長生きの秘訣は腹八分目 昔から「腹八分目に医者いらず」と言われています。今や、好きなものを好きなだけ食べられる環境となり、ついつい満腹になるまで食べてしまうことも多いでしょう。 しかし、お腹いっぱいと感じているときは、脳の満腹中枢が血糖値の上昇を感知し「これ以上食べる必要は...


免疫力アップ⑦ 噛めば噛むほど免疫力は上がる
早食いはデメリットばかり 仕事や学校で、時間が無いときの朝食や、決められた時間内で済ませなければならない昼食など、とかく現代は早く食事を済ませなければならないことが多くあります。しかし、免疫力の面で見ると、早食いには良いことがまったくなく、デメリットしかありません。食べ物を...


免疫力アップ⑥ 体が冷えると免疫力は低下する
夏の時期ほど、体温の下がりすぎに注意 健康に暮らしていく上で、体温というのはとても重要です。人間の体は、36.5℃~37℃の間で、一番よく働くようになっています。例えば、体温が1℃下がると、免疫力は30%低下し、基礎代謝も12%低下、ガン細胞も繁殖しやすくなるなど、悪いこと...


免疫力アップ⑤ 空腹状態にする
自宅で即できる!免疫力アップの方法5選 その4 きっちり3食、食べる必要はない 多くの健康本には「食事は3食きちんと食べること」と書かれています。それが間違いということではないのですが、これを徹底するあまり、あまりお腹が空いていないのに時間になったからという理由で食事をとっ...


免疫力アップ④ 7時間寝る
自宅で即できる!免疫力アップの方法5選 その3 睡眠により免疫細胞を活性化する 人によって睡眠時間は異なります。毎日8時間以上寝ないと寝不足の人もいれば、3~4時間でも十分という人もいます。ただし、免疫学的に見ると、睡眠時間が少ないのは問題があります。USAのカルフォル二ア...


免疫力アップ③ 40℃のお湯に10分つかる
自宅で即できる!免疫力アップの方法5選 その2 免疫力を上げるには、身体を温めることが重要です。食事やストレスに注意し、身体を冷やさないように気をつけましょう。そんな中、簡単に身体を温められるものといえば何といってもお風呂です。...


免疫力アップ② ダラダラ過ごす
自宅で即できる!免疫力アップの方法5選 その1 体に休息をあたえることで、健康にもプラス。仕事でもプライベートでも、「そにかくスケジュールを詰め込まないと不安」と言う人がいます。しかし、仕事はともかく、プライベートにおいては、「無駄な時間」こそが重要なのです。...


免疫力アップ① 免疫力ってなんだ?
ニイナちゃんの免疫力アップシリーズ① こんにちは~!わたしはチンゲン菜の“しゃきしゃきニイナちゃん”です。いつも溌溂と元気に暮らしています。今回の新型コロナ感染症の影響で、免疫力を上げることが大切といわれてきました。これから皆様に、免疫力アップについての、耳よりな情報をお伝...
bottom of page